皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。自宅を警備する人がiPhoneの豆知識を紹介します。

カカオID検索ってどうやるの?友達をIDで追加したいだけなのに…
電話番号を知らなくても、IDでサクッとつながれたら便利ですよね。
でも設定を間違えると、検索すらできずに困ってしまうかもしれません。
そこで今回は、カカオID検索のやり方!友達をかんたん追加する方法について紹介します!
この記事で分かること!
- ID検索の基本と手順
- 友達を見つける操作方法
- 検索できないときの対処法
カカオID検索の基本を知ろう

カカオトークでは、電話番号を知らなくても「ID検索」で友達を追加できます。
海外の友達や、電話番号を知らない相手ともつながる便利な方法です。
・ID検索とは何か
・電話番号とのちがい
・ID検索のメリット
まずは、ID検索の仕組みと使い方の基礎を確認しましょう。
ID検索とは何か
カカオID検索とは、ユーザーが設定した「カカオID」で相手を探せる機能です。
電話番号やQRコードを使わずに、テキスト入力だけで検索できます。
・英数字や記号を使ったオリジナルIDを登録
・カカオトーク上でそのIDを検索して追加可能
・設定しておけば誰でも使える基本機能
たとえば、「sakura123」というIDを知っていれば、直接検索して友達申請できます。
LINEのID検索と似た仕組みです。
電話番号とのちがい
カカオトークでは、電話帳からの自動追加も可能ですが、ID検索とは目的が異なります。
電話番号とのちがいはこちらです。
・電話番号→相手の連絡先を知らないと追加できない
・ID検索→ニックネーム感覚で探せる
・プライバシーを保ちながら追加しやすい
たとえば、オンラインで知り合った人とつながりたいとき、ID検索がぴったりです。
電話番号を教えたくない場合も安心ですね。
ID検索のメリット
ID検索を使うと、プライバシーを守りながらフレンドリーに連絡先交換が可能になります。
ほかにも、こんなメリットがあります。
・海外在住の友人ともつながりやすい
・イベントやゲーム仲間とも安全につながれる
・自分のカカオIDをSNSなどで共有できる
たとえば、学校やサークルのグループ内でIDを共有しておけば、簡単に追加し合えます。
迷惑な追加を防ぐ設定もできるので安心です。
次の章では、「友達をIDで探して追加する方法」をステップごとに紹介します。
友達をIDで探して追加する方法

カカオトークでID検索を使えば、相手の電話番号を知らなくても友達に追加できます。
手順はシンプルなので、慣れていない人でも安心です。
・設定でID検索をオンにする
・友達タブを開く
・ID入力して検索
・プロフィールを確認して追加
順番に操作方法を見ていきましょう。
設定でID検索をオンにする
まずは、自分のカカオトークでID検索を使えるように設定しましょう。
この設定がオフのままだと、検索機能が使えません。
・カカオトークのホーム画面右上「歯車」マークをタップ
・「プライバシー」→「IDでの検索を許可」をオン
・「カカオID」をまだ設定していない場合は登録が必要
たとえば、IDを未設定のままだと検索される側にもなれないので注意です。
IDは一度設定すると、あとから変更できません。
友達タブを開く
ID検索をするには、友達追加用の画面に移動する必要があります。
アプリの下メニューから操作します。
・下メニューの「友達」タブをタップ
・画面右上の「人に+がついたマーク(友達追加)」を選択
・「IDで追加」をタップ
たとえば、QRコードや連絡先の項目も出ますが、今回は「ID追加」を選びましょう。
見つけたい相手のIDがわかっている場合に使います。
ID入力して検索
表示された検索バーに、追加したい相手のIDを正確に入力しましょう。
大文字・小文字・記号の違いにも注意が必要です。
・例:「kakao123」「Kakao_Official」など
・入力ミスがあると「見つかりません」と表示される
・検索結果に一致する相手が出ればOK
たとえば、IDに「_(アンダーバー)」が含まれていることもあるので、間違えないように入力しましょう。貼り付けコピーが確実です。
プロフィールを確認して追加
検索結果が表示されたら、相手のプロフィール画像や名前を確認して、間違いがないかチェックしましょう。
・正しければ「追加」ボタンをタップ
・自分から友達申請が送られる
・相手が許可すれば、トークや通話が可能に
たとえば、アイコンが設定されていない場合や、似たIDが多いときは注意深く確認しましょう。
誤って知らない人を追加しないように気をつけてくださいね。
次の章では、「検索できないときのチェックポイント」を紹介します。
カカオIDで検索できないときのチェックポイント

カカオIDで友達を検索しても、「見つかりません」や「検索できません」と表示されることがあります。
この場合、いくつかの原因が考えられます。
・年齢認証が未完了
・検索設定がオフ
・相手がID検索を許可していない
・入力ミスや文字の違い
それぞれのチェックポイントを詳しく見ていきましょう。
年齢認証が未完了
日本国内でID検索を使うには、年齢認証が必要です。
未認証のままだと、検索機能そのものが使えません。
・docomo/au/SoftBankなどキャリア回線で認証可能
・格安SIMやWi-Fiのみ利用の場合、年齢認証できないケースあり
・年齢認証は一度設定すればOK
たとえば、年齢認証がないと「ID検索」ボタン自体が表示されないこともあります。
設定アプリ内「カカオトーク → プライバシー → 年齢認証」から確認しましょう。
検索設定がオフ
ID検索を使うには、自分と相手の両方が検索を許可している必要があります。
自分が許可していないと、検索できても追加できません。
・「設定」→「プライバシー」→「IDでの検索を許可」がオンになっているか確認
・オフの場合は検索機能が表示されません
・相手も同じ設定が必要
たとえば、相手が「検索を許可しない」にしていると、見つけることができません。
あらかじめIDでの追加をOKしてもらうよう伝えておくと安心です。
相手がID検索を許可していない
検索したい相手が、ID検索の受け入れ設定をオフにしていると、表示されません。
これは相手側の設定になるため、こちらからは変更できません。
・相手に「検索を許可する」設定をお願いする
・代わりにQRコードや招待リンクを使う方法もある
たとえば、イベントやオンライン交流会などではQRコードで追加し合うのがスムーズです。
ID検索にこだわらず、他の方法も併用しましょう。
入力ミスや文字の違い
よくある原因として、IDのスペルミスや記号の入力ミスがあります。
見た目が似ていても、1文字違えば検索できません。
・大文字・小文字の違いに注意
・記号「_」「.」「-」の入力ミスに注意
・コピペすると確実
たとえば、「Kakao123」と「kakao123」では別人として扱われます。
入力後にもう一度しっかり見直してみましょう。
次の章では、「ID検索を使うときの注意点と設定方法」を解説します。
ID検索を使うときの注意点と設定方法

カカオID検索は便利ですが、設定やマナーを意識して使うことが大切です。
トラブルや誤追加を防ぐために、次のポイントをしっかり確認しておきましょう。
・プライバシーを守る設定
・不審なアカウントの見分け方
・IDを変えるときの手順
・友達追加後のマナー
安全に使うための基本をまとめてご紹介します。
プライバシーを守る設定
カカオトークでは、検索される・追加される設定を自分でコントロールできます。
安心して使うには、プライバシー設定の見直しが効果的です。
・「IDでの検索を許可」をオフにすれば見つけられなくなる
・プロフィール画像やステータスメッセージも非公開にできる
・通知やブロック機能で迷惑対策も可能
たとえば、一時的にID検索を止めたいときは「許可」をオフにするだけでOKです。
必要なときにだけ設定をオンにすれば安心ですね。
不審なアカウントの見分け方
IDを公開していると、知らない人から友達申請が来ることがあります。
不審なアカウントかどうかを見分ける目を持つことが大切です。
・アイコン画像が初期状態のまま
・名前やステータスメッセージが空白
・やたら外部リンクを送ってくる
たとえば、突然英語のメッセージやURLだけを送ってくる相手は注意が必要です。
受け入れる前にプロフィールをよく確認しましょう。
IDを変えるときの手順
一度設定したカカオIDは、原則として変更できません。
どうしてもIDを変えたいときは、アカウントを作り直す必要があります。
・現在のIDは削除できない(他人には再使用されない)
・新しい電話番号か別のメールアドレスが必要
・過去のトーク履歴や購入情報は引き継げない
たとえば、誤って本名や個人情報を含むIDを設定してしまった場合は、アカウント作り直しが現実的です。慎重にIDを決めましょう。
友達追加後のマナー
ID検索で友達を追加したら、いきなりメッセージを送る前にひとこと挨拶を入れるのがマナーです。
安心して会話が始められるように心がけましょう。
・「こんにちは!〇〇です。追加させていただきました」など一言を添える
・いきなりリンクや写真を送るのは避ける
・相手のペースに合わせてやり取りを始める
たとえば、共通のグループで知り合った相手には、何のつながりかを伝えると親切です。
丁寧なやり取りが、長く続く関係をつくります。
カカオID検索をうまく使えば、誰とでも安全に、スムーズに繋がることができます。
設定とマナーを意識して、快適なカカオトーク生活を楽しんでくださいね📱✨
よくある質問【カカオID検索について】
カカオIDで友達を検索しようとしても、「検索できない」「相手が出てこない」など、つまずくこともありますよね。ここでは、ID検索に関するよくある質問とその対処法をまとめました。
・カカオIDは誰でも使えるの?
・ID検索が使えないのはなぜ?
・カカオIDはあとから変更できる?
・検索しても相手が見つからない場合は?
・ID検索で追加されたら相手に通知される?
順番に詳しく見ていきましょう。
Q. カカオIDは誰でも使えるんですか?
A. はい、カカオトークを使っていれば誰でもIDを設定できます。
ただし、ID検索機能を使うには「年齢認証」や「検索許可」の設定が必要です。
未成年や格安SIMユーザーは、年齢認証できないことがあります。
Q. ID検索が表示されないのはなぜですか?
A. 主に以下の理由が考えられます:
- 年齢認証が未完了(日本では必須)
- アプリのバージョンが古い
- 「ID検索を許可する」がオフになっている
設定アプリやカカオトークのプライバシー項目から確認しましょう。
Q. カカオIDはあとから変更できますか?
A. カカオIDは一度設定すると変更できません。
もしどうしても変えたい場合は、新しい電話番号やメールアドレスを使って新規アカウントを作成する必要があります。ただし、トーク履歴やスタンプは引き継げないため注意が必要です。
Q. 検索しても相手が出てきません。どうすればいい?
A. 以下の可能性があります
- 相手がID検索を許可していない
- 入力ミス(大文字・小文字・記号)
- そもそもIDが存在しない
相手に検索許可の設定をお願いするか、QRコード・招待リンクなど別の方法を試してみましょう。
Q. IDで追加されたら相手に通知されますか?
A. はい、IDで友達追加されると相手に通知が届きます。
ただし、相手が「自動承認」にしていない限り、承認されるまではトークや通話はできません。
通知が気になる場合は、「ID検索をオフ」にしておくのがおすすめです。
ID検索はとても便利な機能ですが、設定と使い方を正しく理解することが大切です。
うまく使えば、より安全にスマートにつながれますよ📱🔍✨
まとめ カカオID検索のやり方!友達をかんたん追加する方法
今回は、 カカオID検索のやり方と追加方法 について紹介しました!
この記事のポイント!
・ID検索の基本とメリット
・友達を追加する手順
・検索できない時の対策
カカオトークでは、IDを入力するだけで相手をすばやく探して追加できました。
年齢認証や設定がオフのままだと検索できない場合もあるので、確認が大切でした。

迷わず友達追加できて安心だったね。失敗せずにID検索したい方は、この記事の方法をぜひ参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。