皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。自宅を警備する人がiPhoneの豆知識を紹介します。

三浦

iPhoneにYouTubeアプリ入れたい!でもどうやってダウンロードするの?

Safariよりアプリのほうが使いやすいし、通知も届いて便利ですよね。
でも操作に慣れていないと、探し方が分からずつまずくかもしれません。
そこで今回は、iphoneyoutubeアプリのダウンロード手順!はじめてでも安心について紹介します!

この記事で分かること!

  • YouTubeアプリを使うメリット
  • AppStoreでの探し方
  • ダウンロード後の使い方の基本

iPhoneにYouTubeをインストールする手順

YouTubeアプリは、iPhoneの標準アプリではないため、自分でインストールが必要です。
でも、AppStoreを使えば数十秒で完了します。

・AppStoreを開く
・YouTubeを検索する
・ダウンロードボタンを押す

はじめての人でも、迷わずできるように順番に説明します。
iPhoneで検索している方はこちらからすぐにダウンロードしてください。

YouTube
YouTube
開発元:Google
無料
posted withアプリーチ

AppStoreを開く

まず、iPhoneのホーム画面から「AppStore」アプリを探しましょう。
青い背景に白い「A」のアイコンが目印です。

・iPhoneにはじめから入っている
・どのページからでも起動できる
・見当たらないときは下にスワイプして検索
・「あぷ」や「app」と打てば見つかる
・タップするとすぐに開ける

たとえば、アプリアイコンがどこにあるか分からない場合。
ホーム画面を下にスッとスワイプして、「あぷ」と入力すれば、AppStoreがすぐに表示されます。

見つけたらタップして、起動しましょう。
ここがすべてのアプリの入口です。

YouTubeを検索する

AppStoreが開いたら、画面下の右端にある「検索」タブをタップします。
すると、上部に検索バーが出てきます。

ここに「YouTube」と入力しましょう。

・「検索」を押すと結果が表示される
・公式アプリは「Google LLC」と表示される
・アイコンは赤と白の再生マーク
・「YouTube Music」など似たアプリも出る
・ダウンロード数が多いものが公式の目印

たとえば、「ユーチューブ」と打っても大丈夫。
ちゃんと正しい候補が表示されます。

公式のYouTubeアプリは必ず「Google LLC」の名前が付いているので、それを選びましょう。
間違えて別のアプリを入れないよう、開発元もしっかり確認してくださいね。

ダウンロードボタンを押す

目的のアプリが見つかったら、右側に表示されている「入手」ボタンをタップします。
Apple IDの確認が求められることがありますが、指紋や顔認証で完了できます。

・「入手」→「インストール」に変わる
・Face IDやTouch IDで認証
・すぐにダウンロードが開始される
・Wi-Fi環境だと早く終わる
・「開く」ボタンが出たらインストール完了

たとえば、自宅のWi-Fiにつながっていれば、10秒〜30秒ほどでインストールが完了します。
ダウンロードが終わると、「開く」というボタンに変わります。

これをタップすれば、すぐにYouTubeが起動しますよ。
ホーム画面にも自動でアイコンが追加されるので、次からはワンタップで開けます。

ここまでできれば、あとは動画を見るだけです。
次の章では、「iPhoneにYouTubeアプリを入れる理由とメリット」を見ていきましょう。

iPhoneにYouTubeアプリを入れる理由とメリット

iPhoneでYouTubeを見るとき、アプリを入れておくと操作がぐっとラクになります。
Safariで見るよりもスムーズで、使える機能も増えるからです。

・Safariより使いやすい
・通知がすぐ届く
・動画の読みこみが早い

それぞれのポイントを見ていきましょう。

Safariより使いやすい

SafariでYouTubeを見ることもできますが、アプリのほうが操作がかんたんです。

とくに、スマホで動画をよく見る人にはおすすめです。

・画面が見やすく設計されている
・ホームにアイコンができて開きやすい
・動画再生がなめらか
・全画面モードや再生スピードも調整しやすい
・一度開けば、次からすぐ続きが見られる

たとえば、Safariで動画を見ていて、途中で中断した場合。アプリなら開き直すだけで前回の続きから再生できます。Safariでは毎回URLを入力したり、広告が出てきたりして手間がかかります。

アプリにするだけで、スムーズに好きな動画へたどり着けるようになりますよ。

通知がすぐ届く

YouTubeアプリを入れると、お気に入りのチャンネルから通知が届くようになります。
新しい動画が公開されたタイミングを見逃さずに済みます。

・チャンネル登録した人の投稿をリアルタイムで確認
・ライブ配信の開始もすぐに通知
・コメントの返信も知ることができる
・通知のON/OFFは選べる
・アプリだけの通知設定が可能

たとえば、好きな音楽アーティストがライブ配信をしたとき。アプリの通知があれば、数秒後にすぐ視聴スタートできます。Safariで見ていた場合は、自分から見に行かないと気づけません。

通知が来ることで、“見逃しゼロ”の安心感が得られます。

動画の読みこみが早い

YouTubeアプリは、iPhone用に最適化されているため、動画の読みこみや再生が速いのも特長です。
ストレスなく動画を楽しみたい人にはぴったりです。

・Wi-Fi環境でサクサク再生
・モバイル通信でも自動で調整
・動画の止まりにくさが段違い
・高画質でもスムーズに再生
・途中で止まってもすぐ復帰

たとえば、長めのVlog動画を見ているときに、途中で止まるとストレスになりますよね。
アプリなら、画質と通信速度を自動で調整してくれるので、途切れにくくなります。

Safariでは再読み込みが必要になることもありますが、アプリではほとんどありません。
毎日動画を見るなら、アプリのほうが快適に感じるはずです。

ここまでで、アプリを入れるメリットがしっかり分かりました。
次は、「ダウンロード後の基本操作と使い方」を解説します。

iPhoneにYouTubeアプリをダウンロード後の基本操作と使い方

YouTubeアプリをダウンロードしたら、あとは動画を見るだけです。
でも、最初に知っておくと便利な操作がいくつかあります。

・アプリを開いてログイン
・ホーム画面の見方
・動画を探して再生する

これだけ覚えておけば、今日から快適に使えますよ。

アプリを開いてログイン

まずは、ホーム画面にある「YouTube」アプリをタップして開きましょう。
Googleアカウントでログインすれば、視聴履歴やお気に入りの管理ができます。

・Googleアカウントを持っていればOK
・「ログイン」→「アカウントを選択」で開始
・複数アカウントも切り替え可能
・ログインなしでも視聴はできる
・ログインするとチャンネル登録やコメントも可能

たとえば、Gmailを使っている人はそのアカウントでログインできます。
ログインすることで、「あとで見る」や「高評価」も保存できるようになります。

ログインはスキップも可能なので、あとから設定しても大丈夫です。

ホーム画面の見方

YouTubeアプリを開くと、最初に表示されるのが「ホーム画面」です。
ここには、あなたがよく見るジャンルや人気動画が並びます。

・画面下の「ホーム」タブが基本ページ
・上にスワイプで次々に動画が表示される
・サムネイルをタップで再生画面に
・チャンネル名や再生回数も表示
・右上の検索ボタンからも動画が探せる

たとえば、音楽が好きな人はミュージックビデオが多く出てきたり、料理好きな人にはレシピ動画が出てきたりします。見れば見るほど、あなた好みに変わっていくのがホーム画面の特徴です。

画面の一番下にある「登録チャンネル」「ショート動画」なども、あとで活用できますよ。

動画を探して再生する

見たい動画があるときは、検索機能を使いましょう。
画面右上の虫めがねマークをタップして、キーワードを入力します。

・動画タイトルやチャンネル名で検索できる
・「音楽」「ゲーム」などジャンルでも探せる
・候補がすぐ表示される
・タップするだけで再生が始まる
・縦画面・横画面は自由に切り替え可能

たとえば、「料理 簡単」と入力すると、時短レシピや初心者向けの動画がたくさん出てきます。
気になる動画をタップすればすぐに再生。

横向きにすると、画面いっぱいに広がって見やすくなります。
下には「関連動画」「コメント欄」もあり、気に入ったらチャンネル登録もできますよ。

ここまでで、アプリの基本操作はバッチリです!
次は最後に、よくある疑問や不安をまとめて解消していきましょう。

よくある質問

YouTubeアプリをはじめて使うとき、誰もが一度はつまずくポイントがあります。
ここでは、初心者の方から多く寄せられる疑問をまとめて解説します。

・アプリが見つからないときはどうする?
・ダウンロードできない場合の対処法は?
・ログインしないと動画は見られないの?

それぞれ、かんたんに答えていきますね。

アプリが見つからないときはどうする?

インストールしたはずなのに、YouTubeアプリが見当たらない…。
そんなときは、iPhoneの検索機能を使いましょう。

・ホーム画面を下にスワイプ
・検索バーに「ゆー」や「YouTube」と入力
・すぐにアイコンが表示される
・アプリライブラリを左スワイプで確認してもOK
・見つけたら長押ししてホームに追加できる

たとえば、たくさんアプリを入れていてホーム画面がごちゃごちゃしている人は、検索が一番早い方法です。アプリを削除していなければ、必ずどこかにあります。

ダウンロードできない場合の対処法は?

「入手」ボタンを押しても反応しない、ダウンロードが進まないということもあります。
その場合は、次の点をチェックしてみましょう。

・Wi-Fiや通信環境が不安定ではないか
・iPhoneのストレージ容量がいっぱいでないか
・AppStoreにサインインしているか
・Apple IDの支払い情報が正しいか
・一度iPhoneを再起動してみる

たとえば、写真や動画でiPhoneの容量がギリギリになっていると、新しいアプリが入らないことがあります。設定アプリで「ストレージ」をチェックして、不要なデータを整理してみましょう。

それでもダメな場合は、AppStoreをいったん閉じて開き直すと改善することもあります。

ログインしないと動画は見られないの?

いいえ、ログインしなくても動画の視聴は可能です。

でも、ログインすることでできることがぐんと広がります。

・履歴が残る
・お気に入りが保存できる
・チャンネル登録ができる
・コメントが書ける
・自分専用のおすすめが表示される

たとえば、通勤時間にちょこっと動画を見るだけならログイン不要でOK。

でも、「あとで見たい」「高評価を押したい」と感じたら、Googleアカウントでログインしてみましょう。Gmailを使っている人なら、すぐに設定できます。

「見つからない」「できない」と思ったら、まず“検索”と“設定”をチェックすればだいたい解決するよ!

まとめ iphoneyoutubeアプリのダウンロード手順!はじめてでも安心

今回は、 iPhoneでYouTubeアプリをダウンロードする方法 について紹介しました!

この記事のポイント!

・AppStoreでの探し方
・ダウンロードの手順
・基本的な使い方も解説

AppStoreで「YouTube」と検索してダウンロードボタンを押すだけで、すぐに使い始めることができました。アプリのほうが動画の読み込みも早く、通知やログイン機能も便利でした。

三浦

アプリにしたらサクサク見れて快適だったね。はじめての方も安心して使えるので、この記事を参考に試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。