皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。自宅を警備する人がiPhoneの豆知識を紹介します。

カメラのLiveが毎回オン…オフにしても戻る!
せっかくオフにしたのに、カメラ開くたびLive Photosが勝手にオンになるとイラッとしますよね。
設定のままにできないと、シャッターのたびにひと手間かかってしまうかもしれません。
そこで今回はカメラライブを完全オフにする方法【iPhone対応】について紹介します!
この記事で分かること!
- Live Photosをオフにする手順
- オフ状態を維持する設定方法
- 設定の注意点と確認方法
カメラライブをオフにする基本を知ろう

iPhoneのカメラを使っていて、「なんでまたLiveになってるの?」と思ったことはありませんか?
Live Photosは便利な反面、毎回オフにするのが面倒という声も多数あります。
ここではまず、Live Photosの基本と、オフにするメリットを知っておきましょう。
・Live Photosとは?
・オンになっている時の見分け方
・オフにするメリット
順番に解説していきます。
Live Photosとは?
Live Photos(ライブフォト)とは、シャッターを押す前後1.5秒ずつ、合計3秒の動きを記録する機能です。
写真に見えて、実は短い動画のようなものになっています。
・写真と同時に音声や動きも残せる
・iPhone 6s以降のモデルに搭載
・SNSやメッセージで送ると動きが見られる
たとえば、ペットがあくびする瞬間や、子どもの笑顔が変化するタイミングなどを、あとから楽しめるのが魅力です。でも、すべての写真にこの機能が必要とは限りません。
オンになっている時の見分け方
カメラアプリでLive Photosがオンになっているかは、画面上部の「◉Live」ボタンで確認できます。
・黄色の「LIVE」表示:オンの状態
・白い斜線つきの「LIVE」:オフの状態
・タップするたびに切り替え可能
たとえば、風景やメモを撮るとき、動きのない場面でもLiveが勝手にオンになると、あとで扱いづらく感じることもあります。
確認せず撮影してしまうと、意図せずLive写真になっているケースが多いので注意しましょう。
オフにするメリット
Live Photosをオフにすることで、以下のようなシンプルで効率的な使い方ができます。
・写真データの容量が軽くなる
・編集や保存がシンプルになる
・不要な動きや音声が記録されない
たとえば、ブログやSNSに静止画だけをアップしたいとき、Live写真だと形式変換が必要になることも。
オフにしておけば、思いがけない動きが写る心配もなく、スムーズに扱えます。
次は、実際にカメラアプリでLive Photosをオフにする操作手順を詳しくご紹介します。
カメラライブオフの操作手順を紹介

Live Photosをその場でオフにしたいときは、カメラアプリから直接操作するのが一番手軽です。
設定画面に行かなくても、すぐに切り替えができます。
・カメラアプリを起動
・上部の「Live」ボタンをタップ
・オフになった状態を確認
この3ステップでOKです。
カメラアプリを起動
まずはiPhoneのカメラアプリを開きます。
・ホーム画面から「カメラ」をタップ
・ロック画面から左にスワイプでも起動可能
・「写真」モードになっていることを確認
たとえば、動画やポートレートなど別モードにしていると、Live Photosが表示されない場合もあるので注意しましょう。通常の「写真」モードに戻すのがポイントです。
上部の「Live」ボタンをタップ
画面の上部中央付近にある、丸いアイコンに「Live」または線付きの表示がLive Photosのボタンです。
・黄色で表示されていれば「オン」の状態
・一度タップすると白に変わり「オフ」に切り替わる
・トグル式なので、タップするたびにオン・オフが切り替え可能
たとえば、Liveボタンが黄色い状態でシャッターを押すと、見た目は写真でも内部では短い動画として保存されます。オフにしたいときは、タップして色が白になるまで確認しましょう。
オフになった状態を確認
Live Photosがオフになると、「Live」の文字が白くなり、斜線が入ったマークに変わります。
・画面に「LIVEオフ」と一瞬表示される
・そのまま写真を撮れば静止画として保存される
・写真アプリでも「LIVE」の表示がなければOK
たとえば、オフになったまま数枚連続で撮影すれば、すべてが通常の静止画として記録されます。
ただし、カメラを閉じて再度開くと、設定が元に戻ることもあるので注意が必要です。
次は、Live Photosの設定を保持する方法を詳しくご紹介します。
カメラライブオフの設定を保持する方法

Live Photosをオフにしても、カメラを閉じるたびにオンに戻ってしまう… そんな声も多く聞かれます。
これを防ぐには、設定アプリからLiveの状態を保持する設定が必要です。
・設定アプリを開く
・「カメラ」→「設定を保持」を選ぶ
・「Live Photos」をオンにする意味
この手順で、一度オフにした設定をキープできます。
設定アプリを開く
まずはiPhoneの「設定」アプリを開きます。
・ホーム画面から「設定」をタップ
・画面を下にスクロールして「カメラ」を探す
・「カメラ」を選んで次の画面へ進む
たとえば、通知やBluetoothの項目の少し下に「カメラ」があります。
ここに撮影に関する各種設定がまとまっています。
「カメラ」→「設定を保持」を選ぶ
「カメラ」メニューの中にある「設定を保持」をタップします。
ここには、撮影モードやフィルター、Live Photosの状態などを保持する項目があります。
・「設定を保持」=カメラを閉じたあとも設定を維持するための機能
・初期状態ではオフになっていることが多い
・Live Photosの状態もこの中で個別に管理
このメニューでLiveの設定を覚えさせることができます。
「Live Photos」をオンにする意味
少し分かりにくいのが、「Live Photos」のスイッチをオンにすると、“オフの状態をキープできる”という点です。
・スイッチがオン=最後に選んだ状態を保持する
・Liveをオフにして閉じた場合→次回もオフ
・Liveをオンにしたまま閉じた場合→次回もオン
たとえば、「一度オフにしたらずっとオフでいい」という人は、このスイッチをオンにしたうえで、カメラ内でLiveをオフにしておくことで、以後Liveが勝手にオンになることはありません。
一方、「その都度自分で切り替えたい」という人は、この項目をオフにしておいてもOKです。
次は、「カメラライブオフにする時の注意点」についてくわしく解説していきます。
カメラライブオフにする時の注意点

Live Photosを完全にオフにするためには、いくつかの注意点も知っておくことが大切です。
設定を変えても意図せずオンに戻ってしまうことがあるため、予防のための確認ポイントを紹介します。
・ソフトウェア更新でリセットされることも
・一部モデルで表示が異なる
・設定後に必ずカメラで確認
1つずつ見ていきましょう。
ソフトウェア更新でリセットされることも
iOSのアップデートを行ったあと、設定が初期化されるケースがあります。
・特に「設定を保持」→「Live Photos」のチェックが外れる
・アップデート後にLiveが自動でオンに戻ってしまうことも
・アップデート後は設定を見直すのがおすすめ
たとえば、iOSの大規模アップデート後に「なぜかLiveがまたオンになってる」と感じたら、設定をもう一度開いて確認しましょう。定期的なチェックが安心につながります。
一部モデルで表示が異なる
Live Photosの表示や操作方法は、iPhoneのモデルやiOSバージョンによって微妙に異なります。
・古い機種では「Live」ボタンの位置が違う
・iOSのバージョンによって、ボタンのデザインが変わることも
・Ultra Wide(超広角)撮影中はLiveが自動でオフになることがある
たとえば、iPhone SEシリーズではLiveの表示が小さく見落としやすいので、撮影前に毎回チェックする癖をつけると安心です。
設定後に必ずカメラで確認
「設定を保持」をオンにしたあとでも、実際にカメラアプリを開いて確認するのが確実です。
・Liveボタンが白く、斜線が入っていればオフの状態
・試しに1枚撮って、写真アプリで「LIVE」表示がないか確認
・念のため電源を切って再起動してもオフが保たれているかチェック
たとえば、設定後すぐはオフになっていても、再起動後にオンに戻ることもまれにあります。
確実にオフにしたいなら、設定→カメラ→Live Photosとカメラアプリの両方をセットで確認しておくのがおすすめです。
よくある質問|iPhoneのLive Photosをオフにしたいときの疑問
Live Photosが勝手にオンになることに困っている方は多いです。
ここでは、「設定しても戻る」「本当にオフにできているか不安」といったよくある悩みにお答えします。
・Live Photosって毎回オフにしないといけないの?
・Live Photosをオフにしたつもりでも、またオンになるのはなぜ?
・Liveと書いていない写真=静止画ってことで合ってる?
1つずつ確認していきましょう。
Q1:Live Photosって毎回オフにしないといけないの?
いいえ、設定を保持するようにすれば毎回オフにしなくても大丈夫です。
「設定アプリ」→「カメラ」→「設定を保持」→「Live Photos」をオンにします。
そのうえで、カメラアプリ内でLiveを一度オフにしておけば、次回以降もオフのまま起動されるようになります。この設定をしないと、カメラを開くたびにLiveが初期化されてしまいます。
Q2:Live Photosをオフにしたつもりでも、またオンになるのはなぜ?
原因はいくつか考えられます。
・iOSのアップデート後に「設定を保持」がリセットされた
・他のアプリやモード(ポートレートなど)に切り替えた際に再設定が必要になった
・設定変更後にアプリを再起動していなかった
たとえば、ソフトウェア更新後は設定が戻ることがあるため、アップデート後は必ず再確認するのがおすすめです。また、Liveの状態は一度確認しておくのが安心です。
Q3:Liveと書いていない写真=静止画ってことで合ってますか?
はい、合っています。Live Photosがオフの状態で撮影した写真には、「LIVE」という表示はつきません。
確認方法は以下の通りです。
・写真アプリで対象の画像を開く
・画面の左上に「LIVE」マークがあればLive Photos
・表示がない場合は通常の静止画です
たとえば、アルバム整理やSNS投稿で「静止画だけを使いたい」ときは、この確認方法で選別すると便利です。
まとめ カメラライブを完全オフにする方法【iPhone対応】
今回は、カメラライブオフ について紹介しました!
この記事のポイント!
・オフにする方法をわかりやすく解説
・毎回オンにならない設定も紹介
・リセット時の注意点もカバー
Live Photosはカメラアプリでその場でオフにでき、設定から「Live Photosの保持」をオンにすることで状態を記憶できます。
一部モデルやiOS更新後には再設定が必要なこともあるため、定期的に確認するのがおすすめです。

意外とすぐにできて、もっと早く知りたかったね。使わない機能はサクッとオフにして、シンプルに写真を楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございます。