皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。自宅を警備する人がiPhoneの豆知識を紹介します。

三浦

iPhoneのブックって復元できるの?うっかり削除しちゃった!

消したくなかった本やPDF、後から必要になることってありますよね。
何も対策しないと、データが消えたままになるかもしれません。
そこで今回はiPhone ブック 削除した本の復元方法と対策について紹介します!

この記事で分かること!

  • 削除時のチェック項目
  • 再ダウンロードの方法
  • バックアップでの復元手順

iPhoneブックを削除してしまったときの確認ポイント

iPhoneのブックアプリで本を消してしまっても、焦らなくて大丈夫です。
まずは削除されたかどうかを、いくつかの方法でチェックしてみましょう。

・ライブラリの非表示設定を確認
・ダウンロード済かどうかを確認
・iCloud同期の状態を確認

この3つを順番に確認することで、復元できる可能性が見えてきます。

ライブラリの非表示設定を確認

削除したと思っていても、本やPDFが「非表示」になっているだけの場合があります。
この設定により、ライブラリには表示されず、見失ったように感じることがあります。

・購入済みコンテンツが非表示
・手動で「非表示にする」を選んだ
・再ダウンロードではなく再表示で復元可能

たとえば、数日前に「読まなくなったから非表示にした」本を忘れてしまうことがあります。
この場合、App Storeの「購入済み」ページや、Apple IDのアカウント設定から再表示が可能です。

削除ではなく、非表示にした可能性があるなら、まずはそこから確認してみてください。

ダウンロード済かどうかを確認

削除のように見えても、実際にはiPhone本体にダウンロードされていなかっただけかもしれません。
その場合、ブックストアからの再取得が可能です。

・ダウンロードせずに閲覧していた
・クラウド上のデータを開いていた
・ライブラリ上には表示されていない

たとえば、1冊のビジネス書を読もうとして開いたけど、まだダウンロードしておらず「開く」がグレーアウトしたまま。

このような本は、一時的に消えたように見えるだけで、再度「無料」や「購入済み」から入手できます。
クラウドマークが表示されている場合は、タップすることで再度ダウンロードが始まります。

iCloud同期の状態を確認

iCloud同期がオンになっていると、ブックの内容が他のデバイスと連携されている可能性があります。
その場合、削除されたデータが別のデバイスに残っていることもあります。

・iCloudブックが有効になっている
・別のiPadやMacでデータが残っている
・同期の遅延やエラーで表示されないこともある

たとえば、iPhoneでPDFを削除してしまっても、同じApple IDでログインしているiPadには残っていることがあります。iCloud設定は「設定 > Apple ID > iCloud > ブック」で確認できます。

同期がオンであれば、しばらく待つだけでデータが自動で戻ってくることもあります。
次は、実際にブックアプリ内で本を再ダウンロード・再表示する手順を紹介していきます。

iPhoneブックアプリ内の再表示と再ダウンロード

ブックアプリでは、削除したように見える本も再表示・再ダウンロードが可能です。
Apple IDに履歴が残っていれば、すぐに元に戻せます。

・購入履歴から再ダウンロード
・「非表示」から再表示する方法
・同じApple IDでサインインしているか確認

以下の3つの方法で、簡単にブックを復元できます。

購入履歴から再ダウンロード

Apple IDで購入した本は、「購入履歴」に記録されています。
一度削除しても、追加料金なしで再ダウンロードができます。

・App Storeまたはブックアプリの「購入済み」を開く
・過去に購入した書籍一覧を確認
・クラウドマークをタップして再取得

たとえば、1年前に購入した小説を誤って削除してしまっても、購入済みリストに表示されていればすぐに戻せます。Apple IDにログインした状態であれば、何度でも再ダウンロード可能です。

Wi-Fi環境で操作するのがおすすめです。

「非表示」から再表示する方法

削除ではなく「非表示にした本」は、設定から再表示することで復元できます。
この操作で、ライブラリに本が戻ってきます。

・App Storeのアカウント画面を開く
・「非表示の購入済み」セクションを選択
・対象の本を表示に戻す

たとえば、ライトノベルを読んだあと「一時的に非表示」にしていた場合。
その本を再びライブラリに表示したくなったとき、この操作が役立ちます。

再ダウンロードではなく、表示設定を変えるだけなので操作も簡単です。

同じApple IDでサインインしているか確認

うまく再表示できないときは、Apple IDが異なっている可能性があります。
購入時とは違うアカウントでログインしていると、履歴が確認できません。

・設定アプリでApple IDを確認
・ブックアプリのアカウントもチェック
・家族共有アカウントの場合は注意

たとえば、家族で共有しているiPadと、自分のiPhoneでIDが違う場合。

ブックストアでは、アカウントごとに購入履歴が分かれるため、間違えてログインしていると復元できません。正しいApple IDでログインしていれば、過去の購入データにアクセス可能です。

この確認ができたら、iCloud同期による自動復元の可能性について見ていきましょう。

iCloud同期で自動復元されるケース

iCloudの設定が有効なら、削除した本が自動的に復元されることがあります。
これは、Appleのクラウド同期機能によるものです。

・iCloudブックが有効か確認
・他デバイスと同期できているか
・一度削除しても戻る条件とは

ここでは、自動復元が起きるケースを詳しく解説します。

iCloudブックが有効か確認

まずは、iCloudで「ブック」同期がオンになっているか確認しましょう。
この設定により、複数のAppleデバイスでブックのデータが共有されます。

・「設定 > Apple ID > iCloud > ブック」を開く
・スイッチがオンになっているか確認
・オフの場合は同期されていない

たとえば、iPhoneで削除しても、iPad側に同じ本が残っていれば、クラウド経由で自動的に戻ってくることがあります。逆に、同期がオフになっていれば、削除後は完全に消えてしまう可能性もあります。

同期の有無は復元に大きく関係するので、必ずチェックしておきましょう。

他デバイスと同期できているか

iCloud同期がオンでも、ほかのデバイスで同期が完了していないと復元されないことがあります。
デバイスの接続状況や通信環境も影響します。

・iPadやMacと同じApple IDでログインしているか
・Wi-Fi接続されているか
・最新の状態に同期されているか

たとえば、自宅のiPadに本が残っているのに、Wi-Fiに接続されていなければ同期ができません。
そのため、iPhone側で削除した情報だけが反映されてしまう可能性があります。

すべての端末が同じID・同じネット環境であることを確認することが大切です。

一度削除しても戻る条件とは

一部のケースでは、削除しても一定時間後に自動で本が復元されることがあります。
これは、同期のタイミングとクラウドデータの保持期間によるものです。

・他のデバイスにデータが残っている
・同期が一時的に遅れている
・クラウド上に情報がキャッシュされている

たとえば、PDFを削除してしばらくすると、ライブラリに戻っているという現象が起きることがあります。
これは、iCloudが他デバイスの状態を優先して上書きしたためです。

完全に削除したいときは、すべてのデバイスで削除操作を行う必要があります。
ここまで確認しても復元できない場合は、iTunesなどのバックアップから復元する方法に進みましょう。

iTunesバックアップで復元する流れ

iCloudやストアからの復元が難しい場合は、iTunesのバックアップからの復元が有効です。
特にローカルに保存されていたPDFや書籍データに有効な方法です。

・バックアップから復元する準備
・iTunesで復元する操作手順
・注意点と復元後の確認ポイント

以下の流れで、バックアップ復元を進めましょう。

バックアップから復元する準備

まずは、復元元となるバックアップがあるかを確認する必要があります。
iTunesで作成したバックアップに、ブックのデータが含まれているかをチェックします。

・PCまたはMacにiPhoneを接続
・iTunesまたはFinderを起動
・「このコンピュータにバックアップ」になっているか確認

たとえば、週に1度iTunesで手動バックアップを取っている人は、削除前の状態がそのまま残っている可能性があります。暗号化バックアップであれば、ブックデータや設定情報も含まれています。

バックアップ日時を確認して、削除前であることを確認してから進めましょう。

iTunesで復元する操作手順

バックアップの確認ができたら、iPhoneを初期化して復元作業に進みます。
この手順では、現在のiPhoneの状態が消えるため注意が必要です。

・iPhoneを接続し、iTunes画面で「復元」を選択
・「このバックアップから復元」で該当データを選ぶ
・復元が完了するまで待機

たとえば、PDFや個人で入れた電子書籍が復元されるのはこの手順です。
完全な状態に戻すには、操作前のバックアップの内容が非常に重要になります。

作業中はiPhoneを操作せず、安定したネット環境で行いましょう。

注意点と復元後の確認ポイント

iTunes復元には、いくつかの注意点があります。
復元後にデータが戻らない原因を避けるためにも、次の点を確認してください。

・最新のバックアップではない場合、戻らないデータもある
・復元中にエラーが出ると不完全な状態になることも
・復元後、Apple IDに再ログインが必要になる

たとえば、復元後に「PDFは戻ったけどアプリデータが消えた」ということもあります。
そのため、復元前に大切なデータのバックアップは必ず別途確保しておくのが安心です。

ここまでで復元できたら、最後に今後の削除ミスを防ぐための設定や予防方法を確認しておきましょう。

消えた本を守るための予防と設定

大切な本やPDFが突然消えて困らないよう、日頃からの設定や予防が大切です。
ちょっとした工夫で、削除ミスやデータ消失を防げます。

・定期的なバックアップを取る
・ブックアプリの設定を見直す
・削除前にファイルを保存しておく

以下の対策を習慣にすれば、データ管理が安心になります。

定期的なバックアップを取る

本やPDFをたくさん持っている人ほど、定期的なバックアップを取っておくと安心です。
iCloudかiTunes、どちらかで習慣化するのが理想です。

・iCloudで自動バックアップをオンにする
・パソコンでiTunesバックアップを取る
・重要ファイルは外部保存も考える

たとえば、週末の決まった時間にパソコンと接続して、手動バックアップを行うだけでも十分です。
トラブル時に「戻せる」状態を作っておくことが、最も有効な対策になります。

ブックアプリの設定を見直す

削除を防ぐには、ブックアプリの設定も見直しておきましょう。
同期や表示設定を調整することで、思わぬ削除や非表示を避けられます。

・iCloudブック同期をオンにする
・自動ダウンロードを有効にする
・非表示設定の本も定期的に確認する

たとえば、iCloud同期を切っていたことで、削除後に復元できない状況になることもあります。

また、非表示にしていた本を放置してしまうと、気づかないうちに「削除した」と勘違いすることもあります。表示設定を定期的に確認する習慣をつけましょう。

削除前にファイルを保存しておく

特にPDFなど自分で追加したファイルは、削除する前に別の場所に保存しておくと安心です。
iCloud DriveやDropbox、メール送信でも構いません。

・ファイルアプリでiCloud Driveに保存
・パソコンへAirDropやメールで転送
・クラウドストレージへアップロード

たとえば、仕事の資料として使うPDFは、削除する前にファイルアプリに移動しておくだけでも安全性がアップします。消えてからでは手遅れなので、日頃から保存場所を分散しておくことがポイントです。

よくある質問|iPhoneブックの削除と復元に関する疑問

iPhoneのブックアプリで削除や復元に関して、よくある疑問をQ&A形式でまとめました。
不安になりやすいポイントを事前に解決しておきましょう。

・削除した本は完全に消えるの?
・iCloudをオフにしても復元できる?
・PDFも復元できるの?

それぞれの質問にシンプルにお答えします。

Q1:削除した本は完全に消えてしまいますか?

いいえ、購入済みの本や無料で入手した本は、Apple IDに履歴が残っています。
一度削除しても、再ダウンロードすればまた読むことができます。

・App Storeの「購入済み」から再取得可能
・クラウドマークをタップすれば再ダウンロード
・再購入の必要はなし

ただし、自分で追加したPDFや非公式のファイルは例外です。
それらは復元手段が限られるため、削除前に保存しておくことが大切です。

Q2:iCloudの同期がオフだと、データは戻らないの?

iCloud同期がオフになっていると、クラウドからの自動復元はできません。
ただし、本体に保存されていた書籍は、他の方法で復元できる可能性があります。

・App Store購入履歴から再取得
・パソコンのiTunesバックアップを利用
・iCloud Driveに残っていれば手動で復元

たとえば、通学中にオフライン状態で削除してしまった場合、iCloudがオンなら戻るが、オフなら手動で対処が必要です。普段から同期をオンにしておくと安心です。

Q3:PDFも削除したら復元できますか?

PDFの復元は保存場所によって可能なケースと不可能なケースがあります。
Apple Books経由で追加したPDFであれば、同期中はiCloud Driveに残っていることがあります。

・iCloud Driveの「ブック」フォルダを確認
・ファイルアプリでの復元を試す
・iTunesバックアップに含まれている場合も

たとえば、仕事で使うPDFを削除したけど、iCloud Drive内にバックアップが残っていて助かったというケースもあります。反対に、まったくバックアップを取っていない場合は復元が難しくなります。

削除前に別の場所にも保存しておくのが安全策です。

まとめ iPhoneブックを削除してしまった?復元する3つの方法を解説

今回は、iPhone ブック 削除 復元 について紹介しました!

この記事のポイント!

・削除後の確認ポイントを紹介
・購入履歴やiCloudで復元
・iTunesからの復元も可能

削除してしまったブックの本やPDFは、「非表示」や購入履歴の確認で復元できる場合がありました。
iCloudの設定やiTunesのバックアップがあれば、データを元どおりに戻すこともできました。

三浦

消えたときは焦ったけど、ちゃんと戻って安心したね。もしもの時に備えて、この記事を参考に設定を見直しておいてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。