皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。自宅を警備する人がiPhoneの豆知識を紹介します。

三浦

iPhoneの機内モード、Wi-Fiだけオンにすることってできる?モバイルデータはオフのまま、ネットだけ使いたいんだけど…

機内モードはすべての通信を遮断しますが、Wi-Fiは手動でオンにすることで利用できるんですよね。
でも、設定を誤ると、モバイル通信まで復活してしまい、余計なデータ通信をしてしまうかもしれません。
そこで、今回はiPhone機内モード中にWi-Fiを使うには?設定手順とよくある疑問を解決について紹介します!

この記事で分かること!

  • 機内モード中にWi-Fiを使う方法
  • モバイルデータをオフにしたままネットを利用する手順
  • 安全にWi-Fiを使うためのポイント
目次
  1. iPhone機内モードとWi-Fiの関係とは?仕組みを解説
    1. 機内モードをオンにするとどうなる?
    2. Wi-Fiは機内モード中でも使えるのか?
    3. 機内モードとモバイルデータの違い
  2. iPhoneの機内モード中にWi-Fiをオンにする方法【完全ガイド】
    1. コントロールセンターからWi-Fiをオンにする手順
    2. 設定アプリでWi-Fiを有効にする方法
    3. Wi-Fiが使えない時の対処法
  3. iPhoneの機内モードでWi-Fiを活用するメリットとおすすめの使い方
    1. 機内モード+Wi-Fiでバッテリーを節約する方法
    2. 旅行やフライト中での活用シーン
    3. 集中したい時に機内モードを活用する方法
  4. iPhoneのモバイル通信をオフにしてWi-Fiを利用するメリット・リスク
    1. モバイル通信を完全にオフにする利点
    2. Wi-Fiのみ利用する際の注意点
    3. 機内モード+Wi-Fiのデメリットとは?
  5. iPhoneの機内モード+Wi-Fiで快適に使うためのポイント
    1. 通信を最適化するための設定
    2. 機内モード使用時のバッテリー管理
    3. トラブルを防ぐためのチェックポイント
  6. よくある質問
    1. 機内モードをオンにすると、Wi-Fiは自動的にオフになる?
    2. 機内モード中にWi-Fiをオンにすれば、モバイル通信はオフのまま?
    3. 機内モード+Wi-Fiで通話やLINEは使える?
    4. 公共Wi-Fiを使う際の注意点は?
    5. 海外旅行中に機内モード+Wi-Fiを活用する方法は?
  7. まとめ iPhone機内モード中にWi-Fiを使うには?設定手順とよくある疑問を解決

iPhone機内モードとWi-Fiの関係とは?仕組みを解説

「機内モードにすると、Wi-Fiは使えなくなるの?」
「モバイル通信をオフにしながらWi-Fiだけ利用することは可能?」

iPhoneの機内モードとWi-Fiの関係について、疑問を持つ人は多いでしょう。
結論から言うと、iPhoneの機内モード中でもWi-Fiをオンにして利用できます

ここでは、機内モードとWi-Fiの仕組みや違いを詳しく解説します。

・機内モードをオンにするとどうなる?
・Wi-Fiは機内モード中でも使えるのか?
・機内モードとモバイルデータの違い

これらを理解すれば、通信の最適な使い方が分かるようになります

機内モードをオンにするとどうなる?

iPhoneで機内モードをオンにすると、通信機能のほとんどがオフになります
具体的には、以下の機能が制限されます。

モバイル通信(4G/5G) → すべて無効化
Wi-Fi → 初期状態ではオフ(手動でオンにできる)
Bluetooth → 初期状態ではオフ(手動でオンにできる)
GPS(位置情報) → 一部機能が制限される

機内モードは、飛行機の安全運航を目的に開発された機能ですが、日常生活でも通信を制御するために活用できます

Wi-Fiは機内モード中でも使えるのか?

結論として、機内モード中でもWi-Fiをオンにして利用できます
iPhoneでは、機内モードをオンにした後でも手動でWi-Fiを有効にすることが可能です。

例えば、以下のようなシーンでWi-Fiを活用できます。

飛行機の機内Wi-Fiを利用する(フライト中でもインターネットが使える)
モバイル通信をオフにしつつ、自宅やカフェのWi-Fiを利用する(データ通信量の節約)
通信制限を回避するため、Wi-Fiだけを利用する

Wi-Fiを有効にすれば、LINEのメッセージ送受信や動画視聴も可能になるため、機内モードでも快適にネットを使うことができます

機内モードとモバイルデータの違い

「モバイルデータをオフにするのと、機内モードにするのは何が違うの?」と疑問に思う人もいるでしょう。

この2つの設定の違いを、以下の表にまとめました。

機能機内モードモバイルデータオフ
モバイル通信❌(完全オフ)❌(完全オフ)
Wi-Fi手動でオン可影響なし
Bluetooth手動でオン可影響なし
通話・SMS❌(不可)✅(可能)
位置情報一部制限あり影響なし

つまり、モバイル通信を切りつつ、通話やSMSは使いたい場合は「モバイルデータをオフ」に、完全に通信を遮断したい場合は「機内モード」を使うのが最適です。

次の章では、機内モード中にWi-Fiをオンにする具体的な手順を解説します。

iPhoneの機内モード中にWi-Fiをオンにする方法【完全ガイド】

iPhoneの機内モード中でも、手動でWi-Fiをオンにすることでインターネットを利用できます
ここでは、コントロールセンターや設定アプリを使った方法を詳しく解説します。

また、「Wi-Fiが使えない」「うまく接続できない」といったトラブル時の対処法も紹介するので、スムーズにWi-Fiを活用できるようになります

・コントロールセンターからWi-Fiをオンにする手順
・設定アプリでWi-Fiを有効にする方法
・Wi-Fiが使えない時の対処法

コントロールセンターからWi-Fiをオンにする手順

最も簡単にWi-Fiをオンにする方法は、コントロールセンターを利用する方法です。
以下の手順で設定できます。

1.iPhoneの機内モードをオンにする

    • 画面右上から下にスワイプして「コントロールセンター」を開く
    • 飛行機マーク(機内モード)をタップ

    2.Wi-Fiをオンにする

      • 同じくコントロールセンター内の「Wi-Fiアイコン」をタップ
      • Wi-Fiアイコンが青色になったら、Wi-Fiが有効になった証拠

      3.接続するWi-Fiを選択(必要に応じて)

        • Wi-Fiが自動接続されない場合は、設定アプリから手動で選択

        この方法なら、たった数秒で機内モード中にWi-Fiを有効化できるので、旅行中や飛行機の中でも素早く設定できます。

        設定アプリでWi-Fiを有効にする方法

        コントロールセンター以外にも、設定アプリを使ってWi-Fiをオンにすることも可能です。
        Wi-Fiの接続先を細かく設定したい場合は、この方法がおすすめです。

        1. 「設定」アプリを開く
        2. 「機内モード」をオンにする(飛行機マークが表示される)
        3. 「Wi-Fi」を選択し、スイッチをオンにする
        4. 接続するWi-Fiを選び、パスワードを入力(必要な場合)

        この方法を使うと、接続するWi-Fiを詳細に管理できるため、特定のネットワークにのみ接続したい場合に便利です。

        Wi-Fiが使えない時の対処法

        「機内モード中にWi-Fiをオンにしたのに、なぜか使えない…」
        そんな時は、以下のポイントをチェックしましょう。

        Wi-Fiがオンになっているか確認する(設定アプリ or コントロールセンター)
        接続先のWi-Fiに正しく接続できているか確認(パスワードの再入力)
        Wi-Fiルーターの再起動(特に公共Wi-Fiの場合、再接続で解決することも)
        「プライベートWi-Fiアドレス」をオフにしてみる(一部のWi-Fiで接続不良の原因になる)
        iPhoneを再起動する(システムの一時的な不具合を解消)

        これらの対処法を試せば、機内モード中でもスムーズにWi-Fiを利用できる可能性が高いです。

        次の章では、機内モード+Wi-Fiの活用メリットや、おすすめの使い方について解説します。

        iPhoneの機内モードでWi-Fiを活用するメリットとおすすめの使い方

        機内モードをオンにしながらWi-Fiを利用すると、モバイル通信を制限しつつインターネットを快適に使うことが可能です。この設定は、バッテリーの節約や旅行中の通信管理にも役立ちます。

        ここでは、機内モード+Wi-Fiのメリットとおすすめの活用シーンを紹介します。

        ・機内モード+Wi-Fiでバッテリーを節約する方法
        ・旅行やフライト中での活用シーン
        ・集中したい時に機内モードを活用する方法

        機内モード+Wi-Fiでバッテリーを節約する方法

        iPhoneのバッテリー消費を抑えるために、機内モードを活用するのは有効な手段です。
        通常、スマホはモバイル通信(4G/5G)を利用すると、電波を探すためにバッテリーを消耗しやすくなります
        しかし、機内モードをオンにすることで、モバイル通信の電波探索を停止できるため、バッテリーの消費を抑えられるのです。

        機内モード+Wi-Fiを利用すると、以下のようなバッテリー節約効果が期待できる

        モバイル通信の電波を探さなくなるため、バッテリー消費が抑えられる
        Wi-Fiはモバイル通信よりも消費電力が少ないため、長時間の使用が可能
        必要のないBluetoothや位置情報をオフにすると、さらに電池持ちが良くなる

        特に、モバイル通信の電波が不安定な場所(地下・郊外・建物内)では、機内モードを使うと電池の減りを大幅に軽減できるためおすすめです。

        旅行やフライト中での活用シーン

        海外旅行や飛行機の移動中にも、機内モード+Wi-Fiの設定は大いに役立ちます

        ✈️ フライト中の活用方法
        ・機内Wi-Fiを使うことで、飛行機内でもインターネットが利用可能
        ・モバイル通信をオフにしておけば、海外でのデータローミングを防げる

        🌍 海外旅行での活用方法
        ・日本のSIMを挿したまま機内モードにし、海外のフリーWi-Fiを活用すれば通信費ゼロ
        海外SIMを使う場合も、機内モードを利用すれば余計な通信を防げる

        海外で誤ってモバイル通信を使ってしまうと、高額な通信料金が発生する可能性があります。
        そのため、機内モードをオンにしてWi-Fiのみ利用することで、安心してネットを使うことができます

        集中したい時に機内モードを活用する方法

        仕事や勉強、リラックスしたい時にも、機内モード+Wi-Fiの設定は有効です。

        スマホの通知や着信をオフにしながら、ネットだけ使いたい時
        SNSやメッセージの通知を遮断して、作業に集中したい時
        動画や音楽をWi-Fiでストリーミングしながら、モバイル通信を制限する

        例えば、仕事中や勉強中に余計な通知をカットし、必要な情報収集だけをしたい場合にも便利です。
        また、就寝前に機内モードをオンにすれば、睡眠の邪魔になる通知を遮断しつつ、Wi-Fi経由で音楽を流すことも可能です。

        次の章では、モバイル通信をオフにしてWi-Fiのみ利用するメリットや注意点について詳しく解説します。

        iPhoneのモバイル通信をオフにしてWi-Fiを利用するメリット・リスク

        機内モードを利用すると、モバイル通信を完全に遮断しながらWi-Fiだけを使うことが可能になります。
        この設定には、データ通信の節約やバッテリー管理といったメリットがある一方で、注意すべきリスクも存在します

        ここでは、モバイル通信をオフにしてWi-Fiのみ利用する際のポイントを詳しく解説します。

        ・モバイル通信を完全にオフにする利点
        ・Wi-Fiのみ利用する際の注意点
        ・機内モード+Wi-Fiのデメリットとは?

        モバイル通信を完全にオフにする利点

        モバイル通信を完全にオフにし、Wi-Fiのみでネットを利用することで、以下のようなメリットがあります

        データ通信量の節約

        • モバイルデータを使わないため、ギガの消費を抑えられる
        • 格安SIMを利用している人は、通信制限を避けるのに役立つ

        不必要な通信費の削減

        • 海外旅行時に機内モードをオンにすれば、高額なローミング料金を回避できる
        • モバイル通信を制限することで、契約プランのデータ上限を超えずに済む

        電波が悪い場所でのバッテリー節約

        • 圏外や電波の弱い場所では、モバイル通信が電波を探し続けてバッテリーを消耗する
        • 機内モードをオンにすれば、余計な電波探索を防ぎ、バッテリー持ちが良くなる

        Wi-Fiのみ利用する際の注意点

        モバイル通信をオフにしてWi-Fiを利用する際には、いくつかの注意点があります

        Wi-Fiの接続が不安定な場合、インターネットが使えなくなる

        • Wi-Fiが切断されると、モバイル通信を使えないため完全にオフライン状態になる
        • 公共のWi-Fiは不安定なことが多いため、安定したネット環境を確保することが重要

        緊急通報(110番・119番など)が利用できなくなる

        • 機内モードをオンにすると、電話やSMSも無効化されるため、緊急時に通報できなくなる
        • 長時間機内モードを利用する場合は、Wi-Fi通話が使える環境を整えておくのが安心

        アプリによってはモバイル通信が必要な場合がある

        • 一部のアプリは、Wi-Fiのみでは正常に動作しない場合がある
        • 例:モバイルデータ通信でのみ動作する銀行アプリやセキュリティアプリ

        Wi-Fiのみを利用する際は、万が一のために緊急時の対応策を考えておくことが重要です。

        機内モード+Wi-Fiのデメリットとは?

        機内モード+Wi-Fiの設定には多くのメリットがありますが、デメリットも理解しておく必要があります

        Wi-Fiがない環境では、完全にオフラインになる
        通話やSMSが利用できないため、緊急時の連絡手段が制限される
        Wi-Fiのセキュリティに注意が必要(公共Wi-Fiのリスク)

        特に、カフェやホテルのフリーWi-Fiを利用する際は、通信の安全性に注意が必要です。
        フリーWi-Fiにはセキュリティリスクがあるため、重要な情報の入力は避ける、VPNを活用するなどの対策を検討しましょう

        次の章では、機内モード+Wi-Fiをより快適に使うためのポイントを紹介します。

        iPhoneの機内モード+Wi-Fiで快適に使うためのポイント

        機内モードを活用すれば、モバイル通信を遮断しながらWi-Fiのみでインターネットを利用できるため、通信管理やバッテリー節約に役立ちます。
        しかし、快適に使うためには適切な設定やトラブル対策が必要です。

        ここでは、機内モード+Wi-Fiをより快適に使うためのポイントを紹介します。

        ・通信を最適化するための設定
        ・機内モード使用時のバッテリー管理
        ・トラブルを防ぐためのチェックポイント

        通信を最適化するための設定

        機内モードをオンにしながらWi-Fiを快適に使うには、以下の設定を見直しておきましょう。

        「Wi-Fiアシスト」をオフにする

        • Wi-Fi接続が不安定な場合に、自動的にモバイルデータを使用する機能
        • 機内モード時には不要なため、設定アプリ → モバイル通信 → Wi-Fiアシストをオフ

        「プライベートWi-Fiアドレス」をオフにする(必要に応じて)

        • 一部のWi-Fiネットワークで接続エラーが発生する場合、設定をオフにすると解決することがある
        • 設定アプリ → Wi-Fi → 接続中のネットワークを選択 →「プライベートWi-Fiアドレス」をオフ

        VPNを利用してセキュリティを強化

        • 公共Wi-Fiを利用する際は、VPNを使うことでデータの盗聴や不正アクセスを防げる
        • 信頼できるVPNアプリをインストールし、必要に応じてオンにする

        機内モード使用時のバッテリー管理

        Wi-Fiを利用していると、バッテリー消費が気になることもあります。
        機内モード時にバッテリーを長持ちさせるために、以下の設定を活用しましょう。

        🔋 Wi-Fiの使用を必要な時だけに制限する

        • 使わない時はWi-Fiをオフにすると、バッテリーの消費を抑えられる

        🔋 画面の明るさを適切に調整する

        • 明るさを下げることで、バッテリーの消耗を抑えられる

        🔋 不要なアプリのバックグラウンド更新をオフにする

        • 設定アプリ → 一般 → バックグラウンド更新 を開き、不要なアプリの更新をオフにする

        これらを実践することで、機内モード+Wi-Fiを使用していても、バッテリーを長持ちさせることができます

        トラブルを防ぐためのチェックポイント

        機内モード+Wi-Fiを利用する際に、よくあるトラブルを未然に防ぐためのチェックポイントをまとめました。

        Wi-Fiが突然切断される → ルーターを再起動し、再接続を試す
        Wi-Fiが使えない機内モード中にWi-Fiがオンになっているか確認する
        ネットの速度が遅い他のWi-Fiネットワークに接続し直す、またはWi-Fiアシストをオフにする
        公共Wi-Fiに接続できないログイン画面が必要なWi-Fiでは、ブラウザを開いて認証を行う

        機内モード+Wi-Fiの設定は、適切に管理すれば快適に使える便利な機能です。
        機内モードとWi-Fiを上手に活用して、無駄な通信費を抑えながら快適にiPhoneを使いこなしましょう!

        よくある質問

        iPhoneの機内モードとWi-Fiの関係について、多くの人が疑問を持っています。
        ここでは、特によくある質問に対して、分かりやすく解説します。

        ・機内モードをオンにすると、Wi-Fiは自動的にオフになる?
        ・機内モード中にWi-Fiをオンにすれば、モバイル通信はオフのまま?
        ・機内モード+Wi-Fiで通話やLINEは使える?
        ・公共Wi-Fiを使う際の注意点は?
        ・海外旅行中に機内モード+Wi-Fiを活用する方法は?

        機内モードをオンにすると、Wi-Fiは自動的にオフになる?

        はい、機内モードをオンにすると、デフォルトでWi-Fiもオフになります
        しかし、手動でWi-Fiをオンにすれば、機内モード中でもWi-Fiを利用可能です。

        Wi-Fiをオンにする方法は2つあります。

        1.コントロールセンターからWi-Fiをオンにする

          • 画面右上からスワイプ → Wi-Fiアイコンをタップ

          2.設定アプリでWi-Fiを有効にする

            • 設定 → 機内モードをオン → Wi-Fiをオン

            この設定を行えば、モバイル通信を遮断したまま、Wi-Fiを使うことができます

            機内モード中にWi-Fiをオンにすれば、モバイル通信はオフのまま?

            はい、機内モードをオンにした状態でWi-Fiをオンにしても、モバイル通信(4G/5G)はオフのままです。
            機内モードでは、以下の状態になります。

            Wi-Fi → 手動でオンにできる
            Bluetooth → 手動でオンにできる
            モバイル通信(4G/5G) → 完全にオフ
            通話・SMS → 利用不可

            そのため、機内モード+Wi-Fiを活用すれば、モバイルデータを消費せずにインターネットを利用することが可能です。

            機内モード+Wi-Fiで通話やLINEは使える?

            LINE通話や一部のアプリの通話機能は、機内モード+Wi-Fiでも利用できます。

            ただし、通常の電話回線を使った通話(携帯番号での発着信)は不可です。

            使えるサービス

            • LINE通話(Wi-Fi接続時のみ)
            • FaceTime(音声・ビデオ通話)
            • WhatsAppやMessengerの通話機能
            • ZoomやSkypeなどのオンライン通話

            使えないサービス

            • iPhoneの標準電話アプリ(通常の通話)
            • SMS(携帯番号宛のショートメッセージ)

            Wi-Fi環境があれば、LINEやFaceTimeなどのアプリを使って通話は可能です。

            公共Wi-Fiを使う際の注意点は?

            機内モード+Wi-Fiを利用する際、カフェやホテルなどの公共Wi-Fiを使う場合はセキュリティに注意が必要です。

            注意すべきポイント

            • パスワード不要のWi-Fiは危険(通信内容が盗み見される可能性)
            • フィッシング詐欺のリスク(偽のWi-Fiスポットに接続させられるケースも)
            • 個人情報やパスワードを入力しない(銀行アプリやクレジット情報の入力は避ける)

            安全に使うための対策

            • 信頼できるWi-Fiスポットを利用する(ホテルや空港の公式Wi-Fiなど)
            • VPN(仮想プライベートネットワーク)を使う(データを暗号化できる)
            • 自動接続をオフにする(設定 → Wi-Fi → 自動接続をオフ)

            公共Wi-Fiは便利ですが、適切なセキュリティ対策を行うことで安全に利用できます

            海外旅行中に機内モード+Wi-Fiを活用する方法は?

            海外旅行時に誤ってモバイル通信を使用すると、高額なデータ通信料が発生する可能性があります。
            そのため、機内モードをオンにし、Wi-Fiのみを利用するのが最も安全です。

            海外で機内モード+Wi-Fiを使う手順

            1. iPhoneの「機内モード」をオンにする(モバイル通信を完全に遮断)
            2. Wi-Fiをオンにする(ホテルやカフェのWi-Fiを利用)
            3. 必要ならVPNを利用する(セキュリティを確保)

            この方法なら、海外での余計な通信費をかけずに、Wi-Fiだけで快適にインターネットを利用できます

            もしWi-Fiがない場所でもネットを使いたい場合は、現地のSIMカードやポケットWi-Fiを活用するのもおすすめです。

            まとめ iPhone機内モード中にWi-Fiを使うには?設定手順とよくある疑問を解決

            今回は、iPhoneの機内モード中にWi-Fiを使う方法や、そのメリット・注意点について解説しました。

            この記事のポイント!

            • 機内モードでもWi-Fiをオンにすればネットが使える
            • コントロールセンターや設定アプリでWi-Fiを有効にできる
            • バッテリー節約や集中したいときに便利

            機内モードをオンにするとモバイル通信は遮断されますが、Wi-Fiは手動でオンにすれば利用できます。
            通信費の節約やバッテリーの持ちを良くするためにも、機内モード+Wi-Fiの活用はおすすめです。

            三浦

            これで機内モード中も快適にネットが使えそうだね。シーンに応じて使い分けて、iPhoneをもっと便利に活用してみてください。

            最後までお読みいただきありがとうございます。